05:00 :
・ビーチ着、6.5でも走れるかどうか?
07:00 :
・車内で仮眠中、時々風で車が揺れるのを感じた。
08:00 :
・5.8 or 5.3?
・悩んだ末、新規購入した「NP, Combat 5.8」を選択。
08:00-09:00 :
・オーバーを覚悟で出艇したが、オーバーをまったく感じなかった。
・ボードを「JP, FreeCurve 117L」から「JP FreeStyleWave 91L」にスイッチ。 |
 |
09:00-11:00 :
・風が少し落ちたので、「JP, FreeCurve 117L」に再びスイッチ。
11:00-12:00 :
・少しガスティーになってき、アンダーの時が多くなった。 |
 |
12:00-15:00 :
・お昼時は気温が上がりきって、おきまりの「風もお昼休み」。
・その後、時々風は走れるぐらい上がってはくれるもの、風向は少し東にシフト。
・なんだか「本日の営業は終了」の雰囲気。
・今日は どんどん風が上がって 一日中走れるものと予想していたのだが、どうして?
・■課題: 次回は「予想(の考え方)」についても記録して、「予想」と「結果」を考察してみよう!
|
 |
・天気図をみると、関東北部に位置する等圧線の向きが変化している。
・この予想天気図が ほぼリアルタイムで入手できれば、風向が東にシフトすることは予想できただろう。
・自分自身で この予想天気図を予測することができなかっただろうか? →■課題
・■依頼: 何かヒントがあれば、Let me know !
Ref. |
 |
<●私が信じる「富津の定石」 2004/10/19>
・富津は地形的に北東が良さそうだが、北にシフトした方がもっと良い!
・工場地帯の影響を受けないで、東京湾を素直に流れる風がやってくる。
・富津は早朝! 日の出とともに出艇!
・気温が上がると風は落ちてくることが、しばしば。
日出時刻
・富津は 風向が東にシフトすると、風は落ちてくる。
・足の裏を切るのが嫌なら、ブーツを着用!
・ビーチ付近の海底、ところによっては「竹櫛の残骸」や「鋭利な漂着物」がある。
・忍者ブーツ(薄地の田植えたび)」がベスト! 私はSEAGULLで購入。
・しかし 最近ブーツ未着用の私だが、忘れた頃に 足を切っている。 そろそろヤバイかも?
・引き潮の時、風下エリアは要注意!
・海底の浅瀬によって 川のような流れが発生する為、ウオータースタートに手間取っていると、どんどん流されてしまい、バイバイとなる可能性大。
i-MIRC(潮汐情報) 海上保安庁(潮流・潮汐情報)
・カイトボーダーとの協調にトライ!
・大きな期待をしてはいけないが、カイトボードの達人なら WSFのレスキューもできる。
・また 将来、あなたがカイトボードをはじめる可能性も少なくない。
・ライディング中のカイトボーダーには接近するな!
・ラインに絡んで大きな怪我をするのは自分自身。
・通院/入院/あの世 では WSFは難。
・ウインドエリアにはまったカイトボーダーには配慮を! そして 自分自身の安全確保!
・カイトボーダー初心者は 我々がウインド初心者だった頃と同様に、意に反して危険なエリアにはまってしまうもの。
彼らがウインドエリアに入ってしまうのもこの為で、 彼らが安全にビーチにたどり着けるよう配慮してあげたい。
・カイトが水面に沈していてもカイト操作を誤ると、カイトは突然離陸してしまうもの。 もし このとき あなたが このカイトのラインにからまっていたら .
. .
・カイトボードについて十分な知識が無い方は 「沈しているカイトとその風下エリア」「そのカイトのライン」には近づいてはいけない。
・カイトボードについて十分な知識を有する方は 「適切な誘導」をしたいものだ。
・少なくとも 自分がもってきたゴミは風に飛ばされないように確保! そして もって帰ろう!
・自分の車の周りのごみもひろって、お土産にすると さらに良し。
・風なしでセイルくるくるに飽きたら、ホームセンター!
・ジョイフル本田(君津店)、けっこう充実している。
・出艇前のストレッチ! ウインド後もストレッチ! そして 日帰り温泉!
・私のお気に入りは かずさの湯 君津の湯
・ETCで、アクアラインの高速代をコストダウン!
・ETC前払割引サービス
|